特定行為研修を経て考えた、看護師の専門性と全体力

こんにちは。おあいろ訪問看護ステーション代表・管理者の大橋です。

特定行為研修

特定行為研修を修了して、医師がなぜ専門分野を持っているのか、なんとなく理解できました。医学の知識は膨大で、一つひとつ理解するのも大変です。だから、すべてをできるようになるのは難しいのだと思います。特定行為で学ぶのは、医学のほんの一部に過ぎませんが、正直「これ、私には無理だな」と感じました。

看護学ももちろん覚えることは多いですが、一つひとつ理解するのが難しいということはありません。

いろいろ考え方はありますが、看護師が何かに特化することは、看護師としての存在意義を薄めてしまう気がします。何かに長けているよりも、平均的に全体を網羅し、安定してサービスを提供できることのほうが大切です。そして、それこそがサービスの質そのものだと私は思います。

Follow me!