ELNEC参加者募集

 令和5年2月11日~12日開催 ELNECの参加者を募集しています

ELNEC参加はこちら https://peatix.com/event/3426407

FAXにてお申込み→0568-93-6802

件名「エルネック申込」 とし下記を記載 (0568)93-6802にFAXください 

   ・施設名 ・所属 ・氏名 ・住所 ・電話番号 ・Email  

ELNECについて

  • 対象者
    日本看護協会が推奨するクリニカルラダーⅡ(看護実践の場面において単独で看護を提供できる。チームリーダー的役割や責務を認識し遂行できる。自己の学習課題に向けた学習活動を展開できる)相当の看護師
  • 目的
    人々へ質の高いEOLケアを提供できるように、知識・技術を習得する
  • プログラム開催者
    ELNEC-J指導者と協働してプログラムを開催する組織(所属する施設や地域のネットワーク、看護協会、行政等)の長
  • プログラムの内容
    ELNEC-Jコアカリキュラム看護師教育プログラムは10のモジュールで構成されている。
    Module 1:EOLケアにおける看護
    Module 2:痛みのマネジメント
    Module 3:症状マネジメント
    Module 4:EOLケアにおける倫理的問題
    Module 5:EOLケアにおける文化への配慮
    Module 6:コミュニケーション -患者の意思決定を支えるために-
    Module 7:喪失・悲嘆・死別
    Module 8:臨死期のケア
    Module 9:高齢者のEOLケア
    Module10:質の高いEOLケアの達成
  • プログラムの特徴
    ―充実した内容:EOLケアに関する系統的・包括的な教育プログラムであるため、EOLケアに関する基本的知識が網羅され、充実した学習の機会となる
    ―実践的な内容:より実践に即したグループワークやロールプレイなどを取り入れた、インタラクティブな教育により、学びをすぐに実践に活かすことが出来る
    ―教育内容の均一化:日本の文化や実情に合わせて作成された指導者用ガイドを使用するため、教育内容の均一化をはかることが出来る
    ―効率的な運営:指導者用ガイドを使用し、開催ハンドブックを活用しながらプログラムを展開するため、企画・運営を効率的に行うことが出来る
    ―ネットワークの構築:プログラムを開催することを通して、ELNEC-J指導者どうしや、受講者とのつながりも生まれ、新たな情報提供や相談の機会が得られ、ネットワークを拡大できる

開催要項

  • 開催時期 令和5年2月11日(土)・12日(日)
  • 募集人数 45名 先着順
  • 開催場所 ウェビナー
  • 対象   エンドオブライフケアに興味のある看護師
  • 料金   5000円(2日間・別途資料代1000円)
  • 特徴   在宅・病院・チームなどの連携に注力
  • 募集   TEL0568-93-6800にて申込可 12月25日まで

ELNEC参加はこちら https://peatix.com/event/3426407  

講師募集

ELNECの運営をお手伝いいただける方を募集します

  • 定員:8名 
  • 資格:指導者講習を修了した方
  • 応募:(0568)93-6800 大橋まで
  • 予定:ファシリテーター会議 第1回 令和4年6月 第2回令和4年7月 第3回令和4年8月

講師の募集は締め切りました たくさんのご応募ありがとうございました